非常時には3日間以上自宅から動けないこともあるため、必要な物資を明らかにし、防災計画を立てましょう。
ほとんどの物はすでに常備されているはずです。非常時の蓄えを防災グッズとして一カ所にまとめておく必要はありませんが、それらをとっさに持ち出さなければならない状態や、暗い中で探し出さなければならない状態を想定しておきましょう。
食事制限のある方は、自宅に3日分以上の備えを用意します。緊急避難所に必要な食品がない可能性を考えて、非常用持ち出し袋にも入れておきましょう。
隣り近所で食料品を分け合うこともできます。
ご家庭内での自助努力は緊急通報受理機関の活動支援につながり、有限な資源を最も助けを必要とする人たちのために活用できます。
災害時は下水道の損壊によってトイレを使用できなくなることがあります。Wellington Region Emergency Management Office (ウェリントン広域緊急事態管理局) は、非常用トイレの作り方と使用方法に関する情報を提供しています。
家族全員分の非常用持ち出し袋を用意します。非常用持ち出し袋の内容:
救急箱、懐中電灯、ラジオ、乾電池は、とっさの時すぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。
食事制限のある方は、非常用持ち出し袋にも必要な食品を入れておきましょう。
運転中に洪水、吹雪、大規模な交通事故によって車内に閉じ込められる可能性もあります。
万が一に備えて、必要なものを車内に用意しておきましょう。寒冷地の追加品目:
車内の備品として、歩きやすい靴、防水ジャケット、基本的な医薬品、軽食、飲料水、携帯電話の充電ケーブル、懐中電灯を用意します。
旅行の際には、天気予報や道路情報をこまめに確認しましょう。