緊急速報メール配信システムの正常稼働を確認するため、配信テストが必要です。全国配信テストの詳細と成果について理解しましょう。

配信テストの目的

緊急速報メール配信システムの正常稼働を確認するため、配信テストが必要です。

配信テストは全国の基地局へ同報送信され、ほとんどの携帯電話で受信できるはずです。

2017年から2019年にかけて一般から寄せられた意見をもとに、緊急速報メール配信システムを改善しました。

2019年11月24日夜以来、配信テストは実施されていません。新型コロナウイルス感染症の市中感染拡大のため、2020年と2021年に予定されていた全国配信テストは中止されました。

外部連結
Phone receiving an Emergency Mobile Alert

緊急速報メールの全国配信テストに登録し、受信できるようにしましょう。配信テストの日付が決まると通知が届きます。

全国配信テストに関する独立調査の結果

2018年の配信テスト後、Civil Defence (民間防衛緊急事態管理庁) は独立調査を依頼しました。

2018年度全国配信テストの直後 (2018年11月26日~12月9日) に実施されたこの調査では、15歳以上の携帯電話ユーザー1000人にインタビューしました。

さらに、2019年度全国配信テストの後にも同じ調査を行いました。

このインタビューでは以下の要因について調査しました。

  • 緊急速報メール受信者の人口比
  • 緊急速報メールシステムに関する予備知識
  • 全国配信テストの実施に関する予備知識
  • 緊急速報メールに対する一般の評価
  • 緊急速報メールの受信を任意にすべきかどうか
  • 2017年に発足した緊急速報メールシステムと配信テストの変更事項について
文件

2018年と2019年に実施された緊急速報メールのアンケート調査結果 (英語)

緊急速報メール

緊急速報メールは所定の携帯電話基地局からすべての対応機種へ配信され、人々の安全を守ります。